サイト閲覧前に利用規約に同意を一度だけお願いします

利用規約 

  1. 本サービスのご利用にあたって

(1)運営者ヒロ(以下「ヒロ」)がVR機器を利用する利用者等向けに実施する情報提供やそれに関連した問い合わせにヒロがTwitter(X)やMixi2をはじめとしたSNS(https://x.com/hiro124_VRC等)及びVRChat上のVRSNSやメール等で対応するサービスを以下、総称して「本サービス」といいます。
(2)本サービスを運営する当サイト(https://vrchat-fbt.com/ やnoteでの記事 https://note.com/hiro124vrc )は以下「本サイト」「当サイト」とします。
(3)当利用規約(以下「本規約」)は、本サービスと本サイトを対象にしたものを言います
(4)本規約は、本サービスに同意する利用者(以下「利用者」といいます。)に対して適用されます。
(5)本サイトや本サービスを利用した場合、利用者が本規約とプライバシーポリシーに同意したとみなします。
(6)本規約作成にあたり、当サイト管理人であるヒロに対し、BOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者による勧誘行為、VRChat上での嫌がらせ行為やぶいなび殿によるコンテンツ無断転載や、お問い合わせフォームを通じての嫌がらせの投稿などがあったため、作成いたしました。
大多数の利用者の方には大変なご不便をおかけいたしますが、利用規約の同意をよろしくお願いいたします。

  1. 著作権について

本サイトに掲載され、または本サイトを通じて提供されるテキスト、画像、写真、音声、動画および情報等(以下、あわせて「情報等」といいます。)に関わる著作権その他の権利は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、ヒロが明示的に許諾した範囲および私的使用等法律によって認められる範囲を超えて、無断で使用(複製、改ざん、頒布等を含みます。)することはできません。SNS上でスクリーンショットを転載する行為も該当します。

1)本サイトで使用される商標(トレードマーク、サービスマークを含みます)は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、無断で使用することはできません。

2)ヒロから利用者にDMまたは、電子メールをお送りした場合には、その内容に関する著作権も、全てヒロに帰属しますので、SNSでの公開含め無断で転用・転載することはできません。どうしても必要な場合は、事前に許可をとってください。

3)著作物及び情報等で、無断使用やSNSでの公開が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

3.未成年者の場合(みせいねんしゃのばあい)

利用者又は利用者の顧客が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用してください。また、親権者の同意の有無に関して、当サイトから親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。また、未成年者による利用で、SNSやVRSNS上での問い合わせ及び著作権上の違反や禁止行為が発覚した場合は、親権者などの法定代理人に問い合わせを実施する可能性がありますので、ご了承ください。
未成年者の場合は、家族や両親に確認をとって、ご利用ください。一般的なVRゴーグルの利用は、13歳以上となっており、当サイトは、13歳以上を想定して作っております。

  1. 禁止事項

(1)本サイトのご利用やヒロに対し、次の行為は、禁止させていただきます。

1)ヒロまたは第三者の財産、権利もしくはプライバシー等を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
2)ヒロまたは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
3)ヒロまたは第三者の名誉・信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
4)公序良俗に反する行為、嫌がらせ行為、またはそのおそれのある行為
5)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
6)営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
7)他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出等を行う行為
8)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用、送信または書き込む行為
9)本サイトの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
10)法令もしくは条例に違反する行為、またはそのおそれのある行為
11)本規約の定めに違反する行為、またはそのおそれのある行為
12)その他、ヒロが不適切と判断する行為
13) ヒロのウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、複製、二次利用する行為
14)  ヒロが出入り禁止を言い渡したBOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者が、当サイトの問い合わせ以外にて閲覧、書き込み、SNSでヒロに関する書き込みを行う行為
15)  生成AI等で読み込んだ記事を複製して作成する行為、当サイトのコンテンツをそのまま利用する行為
16)  事前の許可なく、有料セミナーや有料note等の情報商材に当サイトのリンクやコンテンツを掲載する行為
17)  ヒロと関係性が全くないのに、ライター仲間などとヒロと関連性があるかのように虚偽の発言をする行為
18) 事前の許可なく、 動画配信等で当サイトを掲載する行為
19)ぶいなび殿がヒロと合意した内容に背く行為

(2)ヒロは、上記の禁止行為を発見した場合、利用者に事前に通知することなく、その全部または一部を削除等することがありますが、常に本サイトを監視する義務を負うものではありません。

(3)上記の調査等で、違反が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

  1. 非保証及び免責

(1)ヒロは、本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等については、一切保証しません。
(2)本サービス提供における、不正確、不適切、不明瞭な内容、表現、行為等により、利用者及び第三者に対して損害が生じた場合、故意・過失の有無にかかわらず、ヒロは、当該損害について一切責任を負わないものとします。
(3)ヒロは、利用者等に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それらに対して責任を負うものではありません。また、ヒロの経験に基づいたアドバイスや情報提供の正確性や有用性をすべての利用者に対して保証するものではありません。

(4)本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、利用者及び第三者に対して当サイトは一切責任を負わないものとします。
(5)利用者が利用した機器・通信回線・ソフトウェア等により利用者又は第三者に生じた損害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(6)本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等、及び、本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(7)他のサイト等のURLで、そのリンク先で生じた損害に関して、ヒロは一切責任を負わないものとします。
(8)問い合わせは、必ずしも回答を約束するものではありません。

6.通知、連絡または問い合わせ

(1) 当サイトの利用者が当サイトに通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、本サービスのお問い合わせフォームを利用するものとし、電話や来訪を行うことはできないものとします。来訪とは、VRChat上での事前のアポイントメントなしでの面会も該当します。当サイトは、連絡又は問い合わせがあった場合、当サイトが定める方法により、ユーザーの本人確認や回答等を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法は、当サイトが適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法をユーザーが決めることはできないものとします。

(2) 取材を希望される場合は、事前に問い合わせフォームをご利用ください。

7.言語

本規約は、日本語を正文とします。本規約において、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。

8.トラブルの解決

本サービスに関連して利用者と利用者の顧客間又は利用者と第三者間で発生したトラブル(本サービスを将来利用するという前提の下で起こったトラブルを含む。)に関して、利用者は各自の費用及び責任で解決するものとし、当サイトは一切の責任を負わないものとします。ただし、当サイトの判断により、当サイトも協議に入ることができるものとします。トラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当サイトが損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。

9.第三者との紛争解決

利用者と第三者との間で、本サービスに関連して、裁判やクレーム、請求等あらゆるトラブルを含む紛争が生じた場合、利用者各自の責任や費用で解決するものとし、当サイトは、当該紛争に関し、一切関与しません。利用者は、当該紛争の対応のためにヒロに生じた弁護士費用を含むあらゆる費用及び賠償金等を、連帯して賠償するものとします。万一、裁判をする場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

10.費用の負担

当サイトと利用者間で妨害等の紛争が生じた場合、当該紛争に関連して当サイトに発生した弁護士費用を含むあらゆる費用を、当該利用者は連帯して負担することに同意するものとします。

当規約は2024/11/7より有効としています。最終改定日は2025年2月1日です。

 

*1/31改訂:ぶいなび様の行為により改訂

募集/出版依頼/記事の作成依頼/広告など/当HPの禁止事項/記事修正依頼/書き込み時の注意について | フルトラひろさんのVRChatガイド | フルトラ18種類とVRChatトレンド、ワールドをわかりやすく紹介します!

募集/出版依頼/記事の作成依頼/広告など/当HPの禁止事項/記事修正依頼/書き込み時の注意について

「募集/出版依頼/記事の作成依頼/広告など/当HPの禁止事項/記事修正依頼/書き込み時の注意について」のアイキャッチ画像

検索

ヒロヒロ
こんにちは!ヒロです。当記事はスクショ転載NGです。無断転載したぶいなび様読者として主張することは禁止です。他はサイト内の利用規約をご確認ください。原則、記事は長文のため、PC利用をお勧めします。

サイト閲覧前に利用規約に同意を一度だけお願いします

利用規約 

  1. 本サービスのご利用にあたって

(1)運営者ヒロ(以下「ヒロ」)がVR機器を利用する利用者等向けに実施する情報提供やそれに関連した問い合わせにヒロがTwitter(X)やMixi2をはじめとしたSNS(https://x.com/hiro124_VRC等)及びVRChat上のVRSNSやメール等で対応するサービスを以下、総称して「本サービス」といいます。
(2)本サービスを運営する当サイト(https://vrchat-fbt.com/ やnoteでの記事 https://note.com/hiro124vrc )は以下「本サイト」「当サイト」とします。
(3)当利用規約(以下「本規約」)は、本サービスと本サイトを対象にしたものを言います
(4)本規約は、本サービスに同意する利用者(以下「利用者」といいます。)に対して適用されます。
(5)本サイトや本サービスを利用した場合、利用者が本規約とプライバシーポリシーに同意したとみなします。
(6)本規約作成にあたり、当サイト管理人であるヒロに対し、BOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者による勧誘行為、VRChat上での嫌がらせ行為やぶいなび殿によるコンテンツ無断転載や、お問い合わせフォームを通じての嫌がらせの投稿などがあったため、作成いたしました。
大多数の利用者の方には大変なご不便をおかけいたしますが、利用規約の同意をよろしくお願いいたします。

  1. 著作権について

本サイトに掲載され、または本サイトを通じて提供されるテキスト、画像、写真、音声、動画および情報等(以下、あわせて「情報等」といいます。)に関わる著作権その他の権利は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、ヒロが明示的に許諾した範囲および私的使用等法律によって認められる範囲を超えて、無断で使用(複製、改ざん、頒布等を含みます。)することはできません。SNS上でスクリーンショットを転載する行為も該当します。

1)本サイトで使用される商標(トレードマーク、サービスマークを含みます)は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、無断で使用することはできません。

2)ヒロから利用者にDMまたは、電子メールをお送りした場合には、その内容に関する著作権も、全てヒロに帰属しますので、SNSでの公開含め無断で転用・転載することはできません。どうしても必要な場合は、事前に許可をとってください。

3)著作物及び情報等で、無断使用やSNSでの公開が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

3.未成年者の場合(みせいねんしゃのばあい)

利用者又は利用者の顧客が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用してください。また、親権者の同意の有無に関して、当サイトから親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。また、未成年者による利用で、SNSやVRSNS上での問い合わせ及び著作権上の違反や禁止行為が発覚した場合は、親権者などの法定代理人に問い合わせを実施する可能性がありますので、ご了承ください。
未成年者の場合は、家族や両親に確認をとって、ご利用ください。一般的なVRゴーグルの利用は、13歳以上となっており、当サイトは、13歳以上を想定して作っております。

  1. 禁止事項

(1)本サイトのご利用やヒロに対し、次の行為は、禁止させていただきます。

1)ヒロまたは第三者の財産、権利もしくはプライバシー等を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
2)ヒロまたは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
3)ヒロまたは第三者の名誉・信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
4)公序良俗に反する行為、嫌がらせ行為、またはそのおそれのある行為
5)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
6)営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
7)他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出等を行う行為
8)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用、送信または書き込む行為
9)本サイトの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
10)法令もしくは条例に違反する行為、またはそのおそれのある行為
11)本規約の定めに違反する行為、またはそのおそれのある行為
12)その他、ヒロが不適切と判断する行為
13) ヒロのウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、複製、二次利用する行為
14)  ヒロが出入り禁止を言い渡したBOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者が、当サイトの問い合わせ以外にて閲覧、書き込み、SNSでヒロに関する書き込みを行う行為
15)  生成AI等で読み込んだ記事を複製して作成する行為、当サイトのコンテンツをそのまま利用する行為
16)  事前の許可なく、有料セミナーや有料note等の情報商材に当サイトのリンクやコンテンツを掲載する行為
17)  ヒロと関係性が全くないのに、ライター仲間などとヒロと関連性があるかのように虚偽の発言をする行為
18) 事前の許可なく、 動画配信等で当サイトを掲載する行為
19)ぶいなび殿がヒロと合意した内容に背く行為

(2)ヒロは、上記の禁止行為を発見した場合、利用者に事前に通知することなく、その全部または一部を削除等することがありますが、常に本サイトを監視する義務を負うものではありません。

(3)上記の調査等で、違反が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

  1. 非保証及び免責

(1)ヒロは、本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等については、一切保証しません。
(2)本サービス提供における、不正確、不適切、不明瞭な内容、表現、行為等により、利用者及び第三者に対して損害が生じた場合、故意・過失の有無にかかわらず、ヒロは、当該損害について一切責任を負わないものとします。
(3)ヒロは、利用者等に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それらに対して責任を負うものではありません。また、ヒロの経験に基づいたアドバイスや情報提供の正確性や有用性をすべての利用者に対して保証するものではありません。

(4)本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、利用者及び第三者に対して当サイトは一切責任を負わないものとします。
(5)利用者が利用した機器・通信回線・ソフトウェア等により利用者又は第三者に生じた損害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(6)本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等、及び、本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(7)他のサイト等のURLで、そのリンク先で生じた損害に関して、ヒロは一切責任を負わないものとします。
(8)問い合わせは、必ずしも回答を約束するものではありません。

6.通知、連絡または問い合わせ

(1) 当サイトの利用者が当サイトに通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、本サービスのお問い合わせフォームを利用するものとし、電話や来訪を行うことはできないものとします。来訪とは、VRChat上での事前のアポイントメントなしでの面会も該当します。当サイトは、連絡又は問い合わせがあった場合、当サイトが定める方法により、ユーザーの本人確認や回答等を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法は、当サイトが適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法をユーザーが決めることはできないものとします。

(2) 取材を希望される場合は、事前に問い合わせフォームをご利用ください。

7.言語

本規約は、日本語を正文とします。本規約において、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。

8.トラブルの解決

本サービスに関連して利用者と利用者の顧客間又は利用者と第三者間で発生したトラブル(本サービスを将来利用するという前提の下で起こったトラブルを含む。)に関して、利用者は各自の費用及び責任で解決するものとし、当サイトは一切の責任を負わないものとします。ただし、当サイトの判断により、当サイトも協議に入ることができるものとします。トラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当サイトが損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。

9.第三者との紛争解決

利用者と第三者との間で、本サービスに関連して、裁判やクレーム、請求等あらゆるトラブルを含む紛争が生じた場合、利用者各自の責任や費用で解決するものとし、当サイトは、当該紛争に関し、一切関与しません。利用者は、当該紛争の対応のためにヒロに生じた弁護士費用を含むあらゆる費用及び賠償金等を、連帯して賠償するものとします。万一、裁判をする場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

10.費用の負担

当サイトと利用者間で妨害等の紛争が生じた場合、当該紛争に関連して当サイトに発生した弁護士費用を含むあらゆる費用を、当該利用者は連帯して負担することに同意するものとします。

当規約は2024/11/7より有効としています。最終改定日は2025年2月1日です。

 

*1/31改訂:ぶいなび様の行為により改訂

募集/出版、出演依頼/当サイトの書き込みにあたっての注意点などについてはここに記載いたしました。
利用規約をベースに記載しています。 https://vrchat-fbt.com/use/

募集しているものはありますか?

ロゴデザインができる方を自薦、他薦問わず募集中です

当サイトのロゴデザインを募集しております。
画像サイズ
依頼料:原則有料で対応お願いします。値段は要交渉
当サイトのトップページだけでなく、Youtube動画のロゴとして使います。
希望等:高いコントラストで文字が見えること
形式:psd方式かクリップスタジオの形式でレイヤー構成で納品できるもの
 連絡:ツイッターのDMまたはディスコードへ

VRC内の写真も募集中です。

随時募集しています。

情報提供おまちしています

イベント、アバター、Unity関連の情報随時募集しています。ツイッターやディスコードなどでDMじゃなくても、気軽に送付してください。ディスコードでは専用宣伝ページがあります。#誰でも宣伝に貼り付けてみてください。

寄付者を募集しています

寄付なので、圧が強い人や要求が範囲外な人は対象外です。寄付された方はいくつかいらっしゃいます。

 

 

広告やお問い合わせについて

あなたのサイトにセキュリティ上に問題ありそう、あなたの記事が盗作にあっていそうなので、連絡したいです

ありがとうございます。当サイトでの記事の盗作のご連絡やセキュリティ報告は、ツイッターDMもしくはディスコードのフレリク後、DMでその旨お伝えしていただき、ご連絡ください。ささやかながら、アマゾンギフト券などのお礼を含め、前向きに検討いたします。なお、当サイトがセキュリティリスクにさらされる行為をSNS等で公開することやお礼目的の分析は禁止です。気づいてしまった・・という方向けになります。

 

広告依頼、出演依頼、ロゴデザインや写真についてお問い合わせしたい

 当サイトは管理者が非営利で運営しているため、原則、当サイトは記事の作成依頼や広告を引き受けておりません。ただ、ヒロ本人のモチベーション次第で運営しているため、状況によって判断しております。とはいっても、判断は難しいと思いますので、下記の判断基準をご参照ください。広告かプレスリリースかは判断しますが、PRTIMESやNoteなどで既に紹介済みのものはプレスリリースや寄稿という判断を判断します。
まずは ①ディスコードにてフレリク後、私にDMでご連絡ください。TwitterのDMでも受け付けておりますが、スパムと判断してしまう可能性が高い点があることご留意ください。事前に下記連絡先にご連絡をお願いいたします。ツイッターでは基本話したことある方等にしか返信していませんが、依頼案件については回答しています。

出演実績や当サイトのPV数等

過去の出演依頼の実績などはあります。こちらに記載しています。

当サイトは2022年8月から2024年5月までの時点で累計10万PV(10万回アクセスされた回数で、サイト運営者等のアクセスは除いています)を達成しており、現時点でも月間アクセス数は増えています。アクセスは日本国内がメインですが、海外からのアクセスも来ます。
主なアクセスは、アメリカ合衆国、中国、カナダ、中華人民共和国香港特別行政区、台湾、韓国、イタリア、サウジアラビア、フランスです。ただこちらをメインとした広告はPV数も少ないことから推奨していません。

広告を掲載するために必要な条件や判断基準

お金を払ったことで、記事を書いたり、当サイトの広告欄にサムネを載せることは、広告に該当します。フルトラの普及に関連、貢献している場合は、広告ではなく紹介記事として無償で書いたりする可能性が十分あります。すぐの回答はできかねますが、相談には全然乗りますので、#誰でも宣伝に貼り付けてみてください。または気軽にDiscordで相談お願いします。

必要な条件等 当サイトのアクセスに対して、相乗効果が見込めるものは原則OK

・当サイトは、国内ユーザーで年代問わないVRChatを全く知らないアクセスも非常に多いので、ゾーンとしてはおおよそVRゴーグルがつけれるようになる年齢を指定しています。また、VRについて全く知らないご家庭の両親が不快感をもたないことを想定しています。
OK例;フルトラを使ったダンスサークルやイベント等 ラジオ体操、喫茶店
NG例:フルトラを使ったHなイベント等 ホストイベント等のリアルワールドで15歳が入れないところ、深夜11時半以降開催等

・サムネ、記事形態問わず【PR】記載は目立つ箇所に記載必須です。
サムネ形式:サイトTOPが基本で対応。各記事表示の場合含め、 言語切り替え付近で応相談(PC)

・フルトラデバイスメーカーおよびそれに関連した広告でないこと(レビューするデバイスメーカーと利益関係がないことが当サイトの運営目的のため)
・権利者(主催者でも権利者と違えばNG)本人による申請であること

ダメな条件 当サイトのアクセスに対して、相乗効果が見込めなさそうなものは原則NG

・フルトラと全く関係がなさそうなもの(実際の事例あり)
・圧が強い人や要求が範囲外な人(実際の事例あり。当記事で紹介済みのイベントに対してより強い紹介を要求する等)
・当サイトが全く推奨していないものなどの宣伝
・H、グロテスクな内容の直接掲示、露出が多い衣装
・note記事の宣伝(当サイトがnoteもやっているため、誘導行為に該当してしまう恐れあり。PRやプレスリリースはOK)
・フルトラデバイスメーカーもしくはその従業員、その当事者、公式アンバサダーが発信の広告でないこと
・医療行為に該当、薬事法そのほか法律やVN3ライセンス等の規約で禁止されているものが映ったものの掲載
・商標「フルトラ」の範囲において該当しそうなデバイス類の紹介
・アバター集会主催者で、アバター製作者の許可を得ていないもの

色々書いてかなり難しいので、OKそうなんじゃないかと自分が思っている事例を紹介します。

OKな事例

実年齢13歳とその両親が見ても拒否感を覚えないもの、政治、宗教に関連しないもの、およびそれらが写真として使われてないこと
・アバターや衣装の製作者:肌の露出が少ない衣装(当サイトで使っているアバターの衣装等は基本OK)
・アセット、Unityやブレンダー等の便利ツール
・フルトラに関連したイベントやその他のイベント主催者(アバター集会主催者の場合、アバター製作者の許可を得ている)
・フルトラに関連しないVR睡眠に最適なグッズ等
・フルトラまでつける必要はないけど、フルトラっぽいポーズができるギミック等(アクセスされた方が全員なるわけではないので)

後個人的なフレンドで、お金なさそうなのに広告依頼等、無理しての依頼は基本NGです。

広告を掲載するために必要な条件や判断基準がわからない場合

イベント、アバター、Unity関連の情報随時募集していますので、ツイッターではなく、ディスコードなどディスコードでは専用宣伝ページがあります。#誰でも宣伝に貼り付け もしくはDMで相談してみてください。その際に、広告できますか?と聞いてみてください。そちらに回答します

 

出演に必要な条件や判断基準

当サイトは、基本的にレビューするデバイスメーカーと利益関係がないことが当サイトの運営目的のため、それと関係がなければ出演依頼を出していただければ、日程の都合等の検討しています。

必要な条件

・ノーギャラで当サイトの意見や主張とは全く違う内容を発言させないフルトラデバイス主催のイベント・出版

ダメな条件

・現状、NG事例はありません。原則応相談がほとんど。
・ギャラありで当サイトの意見や主張とは全く違う内容を発言させることが前提のフルトラデバイス主催のイベント・出版

寄付に必要な条件や判断基準

寄付を頂ける方もいらっしゃいますので紹介します。寄付なので、圧が強い人や要求が範囲外な人は対象外です。寄付された方はいくつかいらっしゃいます。

 

その他ご意見・ご相談・お問い合わせをしたい

 当サイトの記事の内容は、多くのユーザー様に一人ひとり説明する手間を省くために実施しており、個人への対応は限界があります。実際問題、そのユーザー様にとっては重要だとお考えの問題でも、当サイトでは別の優先順位の都合上後回しにする事案も複数発生しております。

フルトラの相談をされる方がいます。対応しきれない&記事に書いていることがほとんどのため、過去の回答例をご参照ください。
こちらを確認後、ない場合はご記入ください

 

 

フレンドリクエスト送っていいですか?

基本OKです。以下参照

 

ツイッター(X)等でURLを貼って、紹介してもよいですか?

歓迎します。

note等で紹介してもいいですか?

紹介自体は、歓迎します。ただ、記事の紹介時の転載や引用に気を付けてください。引用もしくは転載箇所は、引用元をはっきりするように「””」などで引用元を明記して、URLをつけてください。

 

 

ツイッター(X)等でスクショを貼って、紹介してもよいですか?

当サイトの情報を転載しているのでダメです。URLで対応してください。

 

 

あなたのサイトを参考にして記事を書きたいです。

どこを参考にしたのか、引用をつけるなどして、参考元のURLをつけて、明記ください。また、見出しや構成が同じもの、類似しているものは参考ではなく、引用となります。引用のルールを守って記載ください

 

 

 

あなたのサイトの記載内容は間違っている、記事が長いので、要点だけスクショしてツイートしたいです

そもそも当サイトの情報を転載しているのでダメです。また、記載内容が間違っていると思っているのでしたら、その他ご意見・ご相談・お問い合わせの方法でお願いします。

 

その他当HPへの禁止事項について教えてください

当サイトは管理人主催で個人運営しております。そのため、他サイト様のアクセス数上昇を目的としたスパムのコメントが多いため、閉鎖しております。ツイッターやX等でURLを転記して当サイトを紹介することは歓迎です。

1.当サイトで記載された内容をtwitterなどに引用先を明示せずに本人が得た情報として転載、保存する行為はおやめください。
 転載とは、スクリーンショットなどの画像も含みます。
2.サーバー情報などの第三者開示など管理者の個人情報がわかるような行為
3.個人がわかる形での、侮辱、軽蔑、脅迫などの行為及び管理者への侮辱、軽蔑、脅迫などの行為
4.当サイトの情報を基にした解説動画の作成行為
5.自身の意見と合わない等一方的もしくは主観的な理由で当サイトの記事を削除、修正を依頼する行為
6.運営者を妨害する行為
7.宣伝行為。例として、サイトコメント欄に自分が有利になるようなURLやスパムを書き込む等
8.不正手段を用いて取得された情報、個人情報
9.匿名掲示板への本記事の転載、匿名掲示板へのURL記載
10.管理者の事実に基づかない情報の拡散、侮辱、軽蔑、脅迫などの行為
11.当サイトがセキュリティリスクにさらされる行為を公開すること

上記については、VRchat及び他SNSでも該当いたします。当サイトでの疑問質問については、ディスコードをご確認ください。
仕事の依頼等は、ツイッターのDMでも問題ありません。

◆◇利用上の注意◇◆

当サイトが提供する書き込みを使用する際は、
必ずこの利用上の注意を読み、了承する必要があります。
また、書き込みを使用した場合、 この利用上の注意を了承したものと見なします。
また利用上の注意は予告なく変更することがあります。

◆運営主旨

当サイトが提供する書き込みは、管理者への情報提供、訪問者の友好や情報交換のために存在しています。 誹謗・中傷などの書き込みはしないでください。

 

◆管理者の免責

管理者は、書き込みの使用で発生したいかなる損害に対して一切の責任を負うものではありません。利用におけるいかなるトラブルにおいても、管理者には責任は一切ないものといたします。

 

◆管理者の権利

当サイト管理者は以下の権利を保有します。
・サイトの運営方針・趣旨に反すると管理人が判断した場合投稿文と該当スレッドをを断りなく削除すること
・公序良俗に反すると思われる投稿文を断りなく削除すること
・書き込みを正常に運営するために様々な処置を講ずること
・当HPを告知なく閉鎖すること

 

◆投稿文の削除・消去

以下の場合、投稿した投稿文が削除・消去されることがあります。
・投稿文の保存件数の限度を超えたとき
・システムが破壊、不調、及び更新のとき
・投稿した本人から削除の要請があったとき
・2重書き込みや文字化けによる解読不能な書き込み
・虚偽、偽りの発言。誤情報の掲載
・犯罪的行為に結びつくと判断された場合
・画像データ、音声データが著作権、肖像権を侵害する場合
・その他、法律に反すると判断された場合
・第三者に不利益を与えると判断された場合
・管理者が運営方針に反すると判断したとき
・第三者を誹謗中傷していると判断された場合
>下記のように、管理者に対し、サイトポリシーに反する不当な要求をした場合、悪質な場合は公開します。

・上記のいずれかに該当する可能性が高いと判断された場合
・この他、発言に関与するベンダーより削除要請がなされた発言

◆サービス内での商業行為

宣伝などの商業行為は禁止します。 度を越える場合や、主旨に反している場合、予告の上、及び断りなく、その投稿文を削除します。

◆投稿文の注意

以下の事を特に注意して下さい。
・プライバシー(出身校、個人の電話番号・携帯電話・PHS等)の投稿は避けること
・機種依存性のある文字の使用は避けること

◆リンク先URLに関して
リンクに関して管理者が確認や保証を行うことは一切ありません。 すべて利用者のモラルに委ねられおり、から張られたリンクに関するトラブルが生じても管理者側は免責とさせていただきます。

◆その他注意事項
質問に対して必ず回答が得られるわけではありません。

◆問い合わせの回答や当サイトからの回答は別スタッフが行う可能性があります。

【新メンバー】渉外スタッフとして、Iさんが当サイトの渉外を担当されます

当サイトに対して悪意をもった行為、サイト運営に支障がでる行為と判断した場合は、事前に警告の上、法的措置を検討いたします。