ぶいなび殿が当サイトのものを「無断転載」等して、自分のものとして公表していた件に対する当サイトの対応について(2025年1月31日発表)
以下の「ぶいなび殿の記事」に「当サイトの記事」にあるコンテンツが、転載されていましたので、代理人弁護士を通じて本人に通知いたしました。その後、ぶいなび殿は、当該記事を修正するとともに、今後当サイトの記事を参照して記載しないことや、Xアカウントにて謝罪文を公表し、消さないこと等を義務づける形で一定の合意を得ております。
当サイトの記事:Virtual Desktopの仮想トラッカー機能で、フルトラはできるのか?Viveトラッカーや他のフルトラデバイスと組み合わせると最強!腰以外の上半身をトラッカー代わりにする方法と動きの比較動画を紹介!!QuestProでやってみた!【2024年9月19日版】 https://vrchat-fbt.com/virtual-desktop/
ぶいなび殿の記事:【Virtual Desktop】擬似フルトラッキングとVIVEトラッカーを同時に使う方法を紹介!https://vrnavi.jp/vd-vive-fullbodytracking/
合意書で事前に頂いた内容
(相手方ツイートURL:https://x.com/vrcnavi/status/1885266780496494818)
ご報告
この度、ウェブサイト「フルトラ研究所」の運営者であるヒロ氏が運営しているサイトフルトラひろさんのラボノート in VRChat(https://vrchat-fbt.com/)に対して著作権侵害行為の疑いがあったことが、ヒロ氏の代理人弁護士よりご連絡を頂き、確認しております。
当運営とは全く関係のない第三者であるヒロ氏に大変なご迷惑をおかけしてしまった事をここに報告すると共にお詫びいたします。なお当該記事ある「【Virtual Desktop】擬似フルトラッキングとVIVEトラッカーを同時に使う方法を紹介!https://vrnavi.jp/vd-vive-fullbodytracking/」等は、2025年12月29日に修正済みです。
ヒロ氏からは、再発防止策と原因究明の徹底をするように言及されております。当サイトは、ヒロ氏が運営するサイト上のコンテンツを掲載しないこと、及び、2024年の記事において、ヒロ氏の創作物の転載が発生した場合は、当該記事を削除又は修正し、ヒロ氏の創作物と同一又は類似の記事を再度作成しないことを宣言いたします。
本件の原因は、公開前に、他のサイトの画像等が混入していないか等の確認を怠っていたことにあると考えております。今後はこのような事が起こらないように、管理体制を強化するとともに再発防止に努めさせていただきます。また、代理人弁護士からは、ヒロ氏へ直接の接触を控えていただくようにも言及されております。
本件に関して、名誉信用を棄損する発言はお互いしない旨も、合意しております。
改めてヒロ氏に無許可で行った本件に対する時間の浪費と大変なご迷惑をおかけしてしまった事を重ねてお詫びいたします。
ぶいなび運営代表 ひねり
なお、再発防止策と原因は、当サイトは一切監修しておらず、あくまでぶいなび殿が自身の考えを私に述べただけである点、補足説明させていただきます。
以上、合意内容について説明いたしました。次に当サイトでのその後の対応について、ご説明いたします。
詳細はこちらのリンクをご覧ください
ぶいなび殿については、当サイトは、引き続きコンテンツの転載や再発することがないか、確認を続けております。専用のフォームも設けております。https://vrchat-fbt.com/vrnavi_mudantensai/
当サイトとしましては、合意内容が守られているかどうか、引き続き確認を行い続けます。
現在、当サイトは、記事のパクリ対策、著作権法違反案件、AIの不適切な利用の対策のため、利用規約の変更、転載を防止するための画像の差し替えなどを順次実施しております。