HaritoraXWireless(ハリトラワイヤレス)

「HaritoraXWireless(ハリトラワイヤレス)」のアイキャッチ画像

検索

<PR>今が6000円以上お得!おススメフルトラデバイス VIVEトラッカーBasestation2.0

ヒロヒロ
サイト内の利用規約をご確認ください。長文の場合、PC利用がお勧めです。

ハリトラワイヤレスは、2023年6月に登場したシフトールさんの9軸IMU方式のデバイスです。

発売状況

現在終売しています。

特徴

大きさは小さく、安いですが、VIVEトラッカーやユニモーションと比べると動きの反映も悪いです。手軽に始めたい方や持ち運び用途、Quest単機運用をされたい方にお勧めです。VIVEトラッカーから切り替える方は、全然リアルの動きの再現性が違いますのでご注意ください。今までできた滑らかなムーブとは異なります。ワンタッチで着脱しやすく、充電もUSBでできるため、毎回使えるのが特徴です。終売で入手できませんので、過去のトライ結果等の詳細は以下記事を確認ください。

価格や性能についての記事はこちら
https://vrchat-fbt.com/haritorax_w/

写真

テトラちゃんテトラちゃん
2023年6月に登場したシフトールさんの9軸IMU方式のデバイスです。大きさは小さく、安いですが、VIVEトラッカーやユニモーションと比べると100fpsと動きの反映も悪いです。手軽に始めたい方や持ち運び用途、Quest単機運用をされたい方にお勧めです。VIVEトラッカーから切り替える方は、全然リアルの動きの再現性が違いますのでご注意ください。今までできた滑らかなムーブとは異なります。ワンタッチで着脱しやすく、充電もUSBでできるため、毎回使えるのが特徴です。レビューしましたので、詳細は以下記事を確認ください。

実際トライした記事


*SlimeVR対応版を有志の方が出していますが、当然公式がサポート対象外のため、当サイトではトライしておりません。

公式

https://ja.shiftall.net/our-products

HaritoraXワイヤレスのメリット

・軽くて小さい
・ユニモーションやmocopiと比べて、ワンタッチで外せる機構があり、トラッカーベルトが取り外ししやすい
・専用ドングルとBluetoothで接続方式が選べる。
・ベルトに伸縮性があり、ワンタッチで外しやすい
・USBで充電できる

HaritoraXワイヤレスのデメリット

・初期設定がめんどくさい。中には12回ボタンを押す×6個といった作業も。
・ベルトが外れやすい。きつく締めるなどの対応が必要
・Bluetoothで利用する場合は、PC側の他の接続機器の台数の確認が必要
同時接続用の充電ケーブルが特殊。充電がVIVEトラッカーよりは面倒
足、膝を左右間違えて取り付けやすい。間違えてつけてしまった場合もう一度付け直す必要あり

その他の詳細は、こちらの記事をご確認ください。