Pico4 Ultra(VRゴーグル)を実際つかってみた

検索

<PR>今が6000円以上お得!おススメフルトラデバイス VIVEトラッカーBasestation2.0

ヒロヒロ
サイト内の利用規約をご確認ください。長文の場合、PC利用がお勧めです。

PICO4Ultraは、PICO社で発売されているインサイトアウト方式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)です。VRChatでは、PICO単機で起動して入ることができるモードとPCと接続することでPCVRとして機能するPCVRモードがあります。PicoMotionTrackerが使えることから、フルトラの設定が簡単とのことで、利用者が増えています。

インサイトアウト方式やライトハウス方式って何?他のHMDについて知りたい方はこちらもご確認ください。

PICO 4 Ultraについて

PICO4Ultraの外観

ミントミント
写真がこちら

 

PICO4Ultraで重要なポイント一覧

ヘッドマウントディスプレイ自体はPico4UltraよりもQuest3がいい

Pico4Ultraは、同じ価格帯であるQuest3と比べて、全体的に使い勝手が悪く、基本的にQuest3のほうがよい点が多いです。また、サードパーティ製もQuestシリーズのほうがシェアが高いため、先に販売される傾向にあります。度付きレンズを購入する際は気を付けてください。詳細は、上記記事をご確認ください。

そんなPICO4Ultraですが、装着感や重量バランスや鼻との隙間が小さく没入感が高い等あるため、コスパで考えるのではなく、機能的に十分な方は、PICO4Ultraで十分だと思います。実際、自分の利用頻度は、Valve Index>PICO4Ultra>Questのことが多いです。

・パンケーキレンズ:基本パンケーキのほうが凹凸がなく、みやすいです。
・フルトラ:簡単にキャリブレーションできるPicoMotionTrackerが使える
・フェイシャルトラッキングやアイトラッキングはありません。
・指トラッキングされたい方;指トラッキング用の拡張デバイスが、現状QuestシリーズかValve Indexしか対応していません。
・全般的に、サードパーティー製の製品はQuestシリーズが優先的に作られることがおおいです

ポイント①:Pico4Ultraのコントローラーの電池は倍

Quest3の方が全体的に優れている点が多く、特に各コントローラーの電池が、単三電池1本と2本とPICO4Ultraが2本と重いです。

ポイント②:PICO Motion Trackerが使える

PICO4Ultraは、PICOシリーズの一部しか使えないフルトラデバイス、PICO Motion Tracker(ピコモーショントラッカー)を使えます。当初は、PICO CONNECTのみでしたが、4月2日のアップデートでPCとのワイヤレス接続や仮想トラッカー機能で使うVirtualdesktopも対応になりました。

ポイント③:性能は全体的に悪い。

そのほか、フルトラ以外の点でもPico4Ultraは、同じ価格帯であるQuest3と比べて、全体的に使い勝手が悪く、基本的にQuest3のほうがよい点が多いです。詳細は、上記記事をご確認ください。

ポイント④:機能面で十分かどうかで見ることが重要

そんなPICO4Ultraですが、装着感や重量バランスや鼻との隙間が小さく没入感が高い等あるため、コスパで考えるのではなく、機能的に十分な方は、PICO4Ultraで十分だと思います。実際、自分の利用頻度は、Valve Index>PICO4Ultra>Questが多いです。

ポイント⑤:VR睡眠はオートスリープでできなかったが、できるように

できないです。2024年11月の最新アップデート後の映像です。実際試した動画含めて、詳細は以下参照。スリープがかかってしまいます。

しかし、4月以降のアップデートで可能になりました。詳細は下記URLをご参照ください

ポイント⑥:ハンドトラッキングの拡張ツールが発売されていない

ContactSheet for QuestやYubitora+といったコントローラーに着けて、ハンドトラッキングを可能にするツールが発売されていません。

まとめ

ココがいい(Quest3と比較)

・軽い。装着感がいい
・目側が軽いので、圧迫感が少ない
・Picomotionトラッカーは、4月2日からvirtualdesktopのアップデートで使えるように。

ココがダメ(Quest3と比較)

・PCと接続するPICO CONNECTがVDと比べてトラブルが多い。マイクが入らなくなって再起動が必要、HMD側から
PICOCONNECTを操作できない等結構面倒なトラブルが多い
・自動スリープ機能でVR睡眠できない。11月のアップデートでも目をつぶると30分ぐらいしか起動しない。
・目側が軽いが、後ろがかなり出っ張っているので、枕は柔らかいものじゃないと寝れない
・トラッキングが外れやすい、ルームスケールの設定し直しが多い
・コントローラーが一個につき、単三2本と非常に重い
・スピーカーが微妙
・全体的にQuest3よりシステムトラブルが少ない

 

PICO Motion Trackerについて

ミントミント
Picomotionトラッカーという専用トラッカーを両足につけることで、腰の動きを推定しつつ、両足はトラッキングする新しいタイプのフルトラデバイスを11000円で購入できます。Wi-Fi 7対応で値段が9万円、フルトラを手軽に始めたい人にはいいかもしれません。ただ、PicomotionトラッカーはPico4でも対応しているので、正直な話、フルトラのみだったら、終売していますが、Pico4が圧倒的にコストメリットが高かったです。

Picomotionトラッカーについては、こちらの記事でまとめています

販売ページについて

Vive tracker等でフルトラする場合はどうするのか?

Questシリーズと同様に、HMDにトラッカーを付けて使う人が多いです。

詳しい設定の仕方はこちら

各HMDスペック一覧表

関連記事

Quest3,2,Proとの比較記事はこちら

以上です。