サイト閲覧前に利用規約に同意を一度だけお願いします

利用規約 

  1. 本サービスのご利用にあたって

(1)運営者ヒロ(以下「ヒロ」)がVR機器を利用する利用者等向けに実施する情報提供やそれに関連した問い合わせにヒロがTwitter(X)やMixi2をはじめとしたSNS(https://x.com/hiro124_VRC等)及びVRChat上のVRSNSやメール等で対応するサービスを以下、総称して「本サービス」といいます。
(2)本サービスを運営する当サイト(https://vrchat-fbt.com/ やnoteでの記事 https://note.com/hiro124vrc )は以下「本サイト」「当サイト」とします。
(3)当利用規約(以下「本規約」)は、本サービスと本サイトを対象にしたものを言います
(4)本規約は、本サービスに同意する利用者(以下「利用者」といいます。)に対して適用されます。
(5)本サイトや本サービスを利用した場合、利用者が本規約とプライバシーポリシーに同意したとみなします。
(6)本規約作成にあたり、当サイト管理人であるヒロに対し、BOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者による勧誘行為、VRChat上での嫌がらせ行為やぶいなび殿によるコンテンツ無断転載や、お問い合わせフォームを通じての嫌がらせの投稿などがあったため、作成いたしました。
大多数の利用者の方には大変なご不便をおかけいたしますが、利用規約の同意をよろしくお願いいたします。

  1. 著作権について

本サイトに掲載され、または本サイトを通じて提供されるテキスト、画像、写真、音声、動画および情報等(以下、あわせて「情報等」といいます。)に関わる著作権その他の権利は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、ヒロが明示的に許諾した範囲および私的使用等法律によって認められる範囲を超えて、無断で使用(複製、改ざん、頒布等を含みます。)することはできません。SNS上でスクリーンショットを転載する行為も該当します。

1)本サイトで使用される商標(トレードマーク、サービスマークを含みます)は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、無断で使用することはできません。

2)ヒロから利用者にDMまたは、電子メールをお送りした場合には、その内容に関する著作権も、全てヒロに帰属しますので、SNSでの公開含め無断で転用・転載することはできません。どうしても必要な場合は、事前に許可をとってください。

3)著作物及び情報等で、無断使用やSNSでの公開が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

3.未成年者の場合(みせいねんしゃのばあい)

利用者又は利用者の顧客が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用してください。また、親権者の同意の有無に関して、当サイトから親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。また、未成年者による利用で、SNSやVRSNS上での問い合わせ及び著作権上の違反や禁止行為が発覚した場合は、親権者などの法定代理人に問い合わせを実施する可能性がありますので、ご了承ください。
未成年者の場合は、家族や両親に確認をとって、ご利用ください。一般的なVRゴーグルの利用は、13歳以上となっており、当サイトは、13歳以上を想定して作っております。

  1. 禁止事項

(1)本サイトのご利用やヒロに対し、次の行為は、禁止させていただきます。

1)ヒロまたは第三者の財産、権利もしくはプライバシー等を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
2)ヒロまたは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
3)ヒロまたは第三者の名誉・信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
4)公序良俗に反する行為、嫌がらせ行為、またはそのおそれのある行為
5)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
6)営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
7)他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出等を行う行為
8)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用、送信または書き込む行為
9)本サイトの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
10)法令もしくは条例に違反する行為、またはそのおそれのある行為
11)本規約の定めに違反する行為、またはそのおそれのある行為
12)その他、ヒロが不適切と判断する行為
13) ヒロのウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、複製、二次利用する行為
14)  ヒロが出入り禁止を言い渡したBOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者が、当サイトの問い合わせ以外にて閲覧、書き込み、SNSでヒロに関する書き込みを行う行為
15)  生成AI等で読み込んだ記事を複製して作成する行為、当サイトのコンテンツをそのまま利用する行為
16)  事前の許可なく、有料セミナーや有料note等の情報商材に当サイトのリンクやコンテンツを掲載する行為
17)  ヒロと関係性が全くないのに、ライター仲間などとヒロと関連性があるかのように虚偽の発言をする行為
18) 事前の許可なく、 動画配信等で当サイトを掲載する行為
19)ぶいなび殿がヒロと合意した内容に背く行為

(2)ヒロは、上記の禁止行為を発見した場合、利用者に事前に通知することなく、その全部または一部を削除等することがありますが、常に本サイトを監視する義務を負うものではありません。

(3)上記の調査等で、違反が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

  1. 非保証及び免責

(1)ヒロは、本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等については、一切保証しません。
(2)本サービス提供における、不正確、不適切、不明瞭な内容、表現、行為等により、利用者及び第三者に対して損害が生じた場合、故意・過失の有無にかかわらず、ヒロは、当該損害について一切責任を負わないものとします。
(3)ヒロは、利用者等に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それらに対して責任を負うものではありません。また、ヒロの経験に基づいたアドバイスや情報提供の正確性や有用性をすべての利用者に対して保証するものではありません。

(4)本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、利用者及び第三者に対して当サイトは一切責任を負わないものとします。
(5)利用者が利用した機器・通信回線・ソフトウェア等により利用者又は第三者に生じた損害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(6)本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等、及び、本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(7)他のサイト等のURLで、そのリンク先で生じた損害に関して、ヒロは一切責任を負わないものとします。
(8)問い合わせは、必ずしも回答を約束するものではありません。

6.通知、連絡または問い合わせ

(1) 当サイトの利用者が当サイトに通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、本サービスのお問い合わせフォームを利用するものとし、電話や来訪を行うことはできないものとします。来訪とは、VRChat上での事前のアポイントメントなしでの面会も該当します。当サイトは、連絡又は問い合わせがあった場合、当サイトが定める方法により、ユーザーの本人確認や回答等を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法は、当サイトが適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法をユーザーが決めることはできないものとします。

(2) 取材を希望される場合は、事前に問い合わせフォームをご利用ください。

7.言語

本規約は、日本語を正文とします。本規約において、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。

8.トラブルの解決

本サービスに関連して利用者と利用者の顧客間又は利用者と第三者間で発生したトラブル(本サービスを将来利用するという前提の下で起こったトラブルを含む。)に関して、利用者は各自の費用及び責任で解決するものとし、当サイトは一切の責任を負わないものとします。ただし、当サイトの判断により、当サイトも協議に入ることができるものとします。トラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当サイトが損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。

9.第三者との紛争解決

利用者と第三者との間で、本サービスに関連して、裁判やクレーム、請求等あらゆるトラブルを含む紛争が生じた場合、利用者各自の責任や費用で解決するものとし、当サイトは、当該紛争に関し、一切関与しません。利用者は、当該紛争の対応のためにヒロに生じた弁護士費用を含むあらゆる費用及び賠償金等を、連帯して賠償するものとします。万一、裁判をする場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

10.費用の負担

当サイトと利用者間で妨害等の紛争が生じた場合、当該紛争に関連して当サイトに発生した弁護士費用を含むあらゆる費用を、当該利用者は連帯して負担することに同意するものとします。

当規約は2024/11/7より有効としています。最終改定日は2025年2月1日です。

 

*1/31改訂:ぶいなび様の行為により改訂

サイト閲覧前に利用規約に同意を一度だけお願いします

利用規約 

  1. 本サービスのご利用にあたって

(1)運営者ヒロ(以下「ヒロ」)がVR機器を利用する利用者等向けに実施する情報提供やそれに関連した問い合わせにヒロがTwitter(X)やMixi2をはじめとしたSNS(https://x.com/hiro124_VRC等)及びVRChat上のVRSNSやメール等で対応するサービスを以下、総称して「本サービス」といいます。
(2)本サービスを運営する当サイト(https://vrchat-fbt.com/ やnoteでの記事 https://note.com/hiro124vrc )は以下「本サイト」「当サイト」とします。
(3)当利用規約(以下「本規約」)は、本サービスと本サイトを対象にしたものを言います
(4)本規約は、本サービスに同意する利用者(以下「利用者」といいます。)に対して適用されます。
(5)本サイトや本サービスを利用した場合、利用者が本規約とプライバシーポリシーに同意したとみなします。
(6)本規約作成にあたり、当サイト管理人であるヒロに対し、BOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者による勧誘行為、VRChat上での嫌がらせ行為やぶいなび殿によるコンテンツ無断転載や、お問い合わせフォームを通じての嫌がらせの投稿などがあったため、作成いたしました。
大多数の利用者の方には大変なご不便をおかけいたしますが、利用規約の同意をよろしくお願いいたします。

  1. 著作権について

本サイトに掲載され、または本サイトを通じて提供されるテキスト、画像、写真、音声、動画および情報等(以下、あわせて「情報等」といいます。)に関わる著作権その他の権利は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、ヒロが明示的に許諾した範囲および私的使用等法律によって認められる範囲を超えて、無断で使用(複製、改ざん、頒布等を含みます。)することはできません。SNS上でスクリーンショットを転載する行為も該当します。

1)本サイトで使用される商標(トレードマーク、サービスマークを含みます)は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、無断で使用することはできません。

2)ヒロから利用者にDMまたは、電子メールをお送りした場合には、その内容に関する著作権も、全てヒロに帰属しますので、SNSでの公開含め無断で転用・転載することはできません。どうしても必要な場合は、事前に許可をとってください。

3)著作物及び情報等で、無断使用やSNSでの公開が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

3.未成年者の場合(みせいねんしゃのばあい)

利用者又は利用者の顧客が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用してください。また、親権者の同意の有無に関して、当サイトから親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。また、未成年者による利用で、SNSやVRSNS上での問い合わせ及び著作権上の違反や禁止行為が発覚した場合は、親権者などの法定代理人に問い合わせを実施する可能性がありますので、ご了承ください。
未成年者の場合は、家族や両親に確認をとって、ご利用ください。一般的なVRゴーグルの利用は、13歳以上となっており、当サイトは、13歳以上を想定して作っております。

  1. 禁止事項

(1)本サイトのご利用やヒロに対し、次の行為は、禁止させていただきます。

1)ヒロまたは第三者の財産、権利もしくはプライバシー等を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
2)ヒロまたは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
3)ヒロまたは第三者の名誉・信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
4)公序良俗に反する行為、嫌がらせ行為、またはそのおそれのある行為
5)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
6)営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
7)他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出等を行う行為
8)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用、送信または書き込む行為
9)本サイトの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
10)法令もしくは条例に違反する行為、またはそのおそれのある行為
11)本規約の定めに違反する行為、またはそのおそれのある行為
12)その他、ヒロが不適切と判断する行為
13) ヒロのウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、複製、二次利用する行為
14)  ヒロが出入り禁止を言い渡したBOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者が、当サイトの問い合わせ以外にて閲覧、書き込み、SNSでヒロに関する書き込みを行う行為
15)  生成AI等で読み込んだ記事を複製して作成する行為、当サイトのコンテンツをそのまま利用する行為
16)  事前の許可なく、有料セミナーや有料note等の情報商材に当サイトのリンクやコンテンツを掲載する行為
17)  ヒロと関係性が全くないのに、ライター仲間などとヒロと関連性があるかのように虚偽の発言をする行為
18) 事前の許可なく、 動画配信等で当サイトを掲載する行為
19)ぶいなび殿がヒロと合意した内容に背く行為

(2)ヒロは、上記の禁止行為を発見した場合、利用者に事前に通知することなく、その全部または一部を削除等することがありますが、常に本サイトを監視する義務を負うものではありません。

(3)上記の調査等で、違反が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

  1. 非保証及び免責

(1)ヒロは、本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等については、一切保証しません。
(2)本サービス提供における、不正確、不適切、不明瞭な内容、表現、行為等により、利用者及び第三者に対して損害が生じた場合、故意・過失の有無にかかわらず、ヒロは、当該損害について一切責任を負わないものとします。
(3)ヒロは、利用者等に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それらに対して責任を負うものではありません。また、ヒロの経験に基づいたアドバイスや情報提供の正確性や有用性をすべての利用者に対して保証するものではありません。

(4)本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、利用者及び第三者に対して当サイトは一切責任を負わないものとします。
(5)利用者が利用した機器・通信回線・ソフトウェア等により利用者又は第三者に生じた損害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(6)本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等、及び、本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(7)他のサイト等のURLで、そのリンク先で生じた損害に関して、ヒロは一切責任を負わないものとします。
(8)問い合わせは、必ずしも回答を約束するものではありません。

6.通知、連絡または問い合わせ

(1) 当サイトの利用者が当サイトに通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、本サービスのお問い合わせフォームを利用するものとし、電話や来訪を行うことはできないものとします。来訪とは、VRChat上での事前のアポイントメントなしでの面会も該当します。当サイトは、連絡又は問い合わせがあった場合、当サイトが定める方法により、ユーザーの本人確認や回答等を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法は、当サイトが適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法をユーザーが決めることはできないものとします。

(2) 取材を希望される場合は、事前に問い合わせフォームをご利用ください。

7.言語

本規約は、日本語を正文とします。本規約において、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。

8.トラブルの解決

本サービスに関連して利用者と利用者の顧客間又は利用者と第三者間で発生したトラブル(本サービスを将来利用するという前提の下で起こったトラブルを含む。)に関して、利用者は各自の費用及び責任で解決するものとし、当サイトは一切の責任を負わないものとします。ただし、当サイトの判断により、当サイトも協議に入ることができるものとします。トラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当サイトが損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。

9.第三者との紛争解決

利用者と第三者との間で、本サービスに関連して、裁判やクレーム、請求等あらゆるトラブルを含む紛争が生じた場合、利用者各自の責任や費用で解決するものとし、当サイトは、当該紛争に関し、一切関与しません。利用者は、当該紛争の対応のためにヒロに生じた弁護士費用を含むあらゆる費用及び賠償金等を、連帯して賠償するものとします。万一、裁判をする場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

10.費用の負担

当サイトと利用者間で妨害等の紛争が生じた場合、当該紛争に関連して当サイトに発生した弁護士費用を含むあらゆる費用を、当該利用者は連帯して負担することに同意するものとします。

当規約は2024/11/7より有効としています。最終改定日は2025年2月1日です。

 

*1/31改訂:ぶいなび様の行為により改訂

フルトラヒロさんのラボノート in VRChat(当ブログ)について | フルトラひろさんのVRChatガイド | フルトラ18種類とVRChatトレンド、ワールドをわかりやすく紹介します!

フルトラヒロさんのラボノート in VRChat(当ブログ)についてとひろさんとは?

「フルトラヒロさんのラボノート in VRChat(当ブログ)についてとひろさんとは?」のアイキャッチ画像

検索

ヒロヒロ
こんにちは!ヒロです。当記事はスクショ転載NGです。無断転載したぶいなび様読者として主張することは禁止です。他はサイト内の利用規約をご確認ください。原則、記事は長文のため、PC利用をお勧めします。

サイト閲覧前に利用規約に同意を一度だけお願いします

利用規約 

  1. 本サービスのご利用にあたって

(1)運営者ヒロ(以下「ヒロ」)がVR機器を利用する利用者等向けに実施する情報提供やそれに関連した問い合わせにヒロがTwitter(X)やMixi2をはじめとしたSNS(https://x.com/hiro124_VRC等)及びVRChat上のVRSNSやメール等で対応するサービスを以下、総称して「本サービス」といいます。
(2)本サービスを運営する当サイト(https://vrchat-fbt.com/ やnoteでの記事 https://note.com/hiro124vrc )は以下「本サイト」「当サイト」とします。
(3)当利用規約(以下「本規約」)は、本サービスと本サイトを対象にしたものを言います
(4)本規約は、本サービスに同意する利用者(以下「利用者」といいます。)に対して適用されます。
(5)本サイトや本サービスを利用した場合、利用者が本規約とプライバシーポリシーに同意したとみなします。
(6)本規約作成にあたり、当サイト管理人であるヒロに対し、BOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者による勧誘行為、VRChat上での嫌がらせ行為やぶいなび殿によるコンテンツ無断転載や、お問い合わせフォームを通じての嫌がらせの投稿などがあったため、作成いたしました。
大多数の利用者の方には大変なご不便をおかけいたしますが、利用規約の同意をよろしくお願いいたします。

  1. 著作権について

本サイトに掲載され、または本サイトを通じて提供されるテキスト、画像、写真、音声、動画および情報等(以下、あわせて「情報等」といいます。)に関わる著作権その他の権利は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、ヒロが明示的に許諾した範囲および私的使用等法律によって認められる範囲を超えて、無断で使用(複製、改ざん、頒布等を含みます。)することはできません。SNS上でスクリーンショットを転載する行為も該当します。

1)本サイトで使用される商標(トレードマーク、サービスマークを含みます)は、ヒロまたはヒロに使用を認めた権利者に帰属しますので、無断で使用することはできません。

2)ヒロから利用者にDMまたは、電子メールをお送りした場合には、その内容に関する著作権も、全てヒロに帰属しますので、SNSでの公開含め無断で転用・転載することはできません。どうしても必要な場合は、事前に許可をとってください。

3)著作物及び情報等で、無断使用やSNSでの公開が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

3.未成年者の場合(みせいねんしゃのばあい)

利用者又は利用者の顧客が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用してください。また、親権者の同意の有無に関して、当サイトから親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。また、未成年者による利用で、SNSやVRSNS上での問い合わせ及び著作権上の違反や禁止行為が発覚した場合は、親権者などの法定代理人に問い合わせを実施する可能性がありますので、ご了承ください。
未成年者の場合は、家族や両親に確認をとって、ご利用ください。一般的なVRゴーグルの利用は、13歳以上となっており、当サイトは、13歳以上を想定して作っております。

  1. 禁止事項

(1)本サイトのご利用やヒロに対し、次の行為は、禁止させていただきます。

1)ヒロまたは第三者の財産、権利もしくはプライバシー等を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
2)ヒロまたは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
3)ヒロまたは第三者の名誉・信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
4)公序良俗に反する行為、嫌がらせ行為、またはそのおそれのある行為
5)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
6)営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
7)他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出等を行う行為
8)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用、送信または書き込む行為
9)本サイトの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
10)法令もしくは条例に違反する行為、またはそのおそれのある行為
11)本規約の定めに違反する行為、またはそのおそれのある行為
12)その他、ヒロが不適切と判断する行為
13) ヒロのウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、複製、二次利用する行為
14)  ヒロが出入り禁止を言い渡したBOOTHで販売しているフルトラデバイス事業者が、当サイトの問い合わせ以外にて閲覧、書き込み、SNSでヒロに関する書き込みを行う行為
15)  生成AI等で読み込んだ記事を複製して作成する行為、当サイトのコンテンツをそのまま利用する行為
16)  事前の許可なく、有料セミナーや有料note等の情報商材に当サイトのリンクやコンテンツを掲載する行為
17)  ヒロと関係性が全くないのに、ライター仲間などとヒロと関連性があるかのように虚偽の発言をする行為
18) 事前の許可なく、 動画配信等で当サイトを掲載する行為
19)ぶいなび殿がヒロと合意した内容に背く行為

(2)ヒロは、上記の禁止行為を発見した場合、利用者に事前に通知することなく、その全部または一部を削除等することがありますが、常に本サイトを監視する義務を負うものではありません。

(3)上記の調査等で、違反が発覚した場合、発覚後の調査費用及び関連調査費用や損害(15000円/時)及び実費を請求をする可能性があります。

  1. 非保証及び免責

(1)ヒロは、本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等については、一切保証しません。
(2)本サービス提供における、不正確、不適切、不明瞭な内容、表現、行為等により、利用者及び第三者に対して損害が生じた場合、故意・過失の有無にかかわらず、ヒロは、当該損害について一切責任を負わないものとします。
(3)ヒロは、利用者等に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それらに対して責任を負うものではありません。また、ヒロの経験に基づいたアドバイスや情報提供の正確性や有用性をすべての利用者に対して保証するものではありません。

(4)本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、利用者及び第三者に対して当サイトは一切責任を負わないものとします。
(5)利用者が利用した機器・通信回線・ソフトウェア等により利用者又は第三者に生じた損害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(6)本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等、及び、本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関して、当サイトは一切責任を負わないものとします。
(7)他のサイト等のURLで、そのリンク先で生じた損害に関して、ヒロは一切責任を負わないものとします。
(8)問い合わせは、必ずしも回答を約束するものではありません。

6.通知、連絡または問い合わせ

(1) 当サイトの利用者が当サイトに通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、本サービスのお問い合わせフォームを利用するものとし、電話や来訪を行うことはできないものとします。来訪とは、VRChat上での事前のアポイントメントなしでの面会も該当します。当サイトは、連絡又は問い合わせがあった場合、当サイトが定める方法により、ユーザーの本人確認や回答等を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法は、当サイトが適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法をユーザーが決めることはできないものとします。

(2) 取材を希望される場合は、事前に問い合わせフォームをご利用ください。

7.言語

本規約は、日本語を正文とします。本規約において、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。

8.トラブルの解決

本サービスに関連して利用者と利用者の顧客間又は利用者と第三者間で発生したトラブル(本サービスを将来利用するという前提の下で起こったトラブルを含む。)に関して、利用者は各自の費用及び責任で解決するものとし、当サイトは一切の責任を負わないものとします。ただし、当サイトの判断により、当サイトも協議に入ることができるものとします。トラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当サイトが損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。

9.第三者との紛争解決

利用者と第三者との間で、本サービスに関連して、裁判やクレーム、請求等あらゆるトラブルを含む紛争が生じた場合、利用者各自の責任や費用で解決するものとし、当サイトは、当該紛争に関し、一切関与しません。利用者は、当該紛争の対応のためにヒロに生じた弁護士費用を含むあらゆる費用及び賠償金等を、連帯して賠償するものとします。万一、裁判をする場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

10.費用の負担

当サイトと利用者間で妨害等の紛争が生じた場合、当該紛争に関連して当サイトに発生した弁護士費用を含むあらゆる費用を、当該利用者は連帯して負担することに同意するものとします。

当規約は2024/11/7より有効としています。最終改定日は2025年2月1日です。

 

*1/31改訂:ぶいなび様の行為により改訂

当サイトについて

メタバースやVRSNSで使われる体全身でアバターを操作する技術は、フルボディトラッキングといい、通称フルトラと呼ばれます。当サイトは、VRChatを中心にVRSNSでフルトラについて、個人的に研究しているサイトのブログ版(ラボノート in VRChat)になります。
主にフルトラデバイス、フィンガートラッキングデバイス、アイトラッキング、フェイストラッキングのデバイスを中心に実際にトライした内容をブログに記載しています。

当研究所の目的について

全人類がフルトラを当たり前に享受できる社会を目指す

 当サイトはフルトラの一般普及をあらゆるメディアで展開し、普及に尽くします。現段階では、フルトラになるにはVRSNSやメタバース上だけでも大きな障壁がいくつもあります。スペースの問題、金銭的な問題、設定が難しい、技術的な課題、再現できない、本当に多くの問題があります。当サイトは、多くの方が悩んでいるフルトラの悩みを解決すべく、本ブログだけでなく、VRChatの独自のワールド、note、Youtube、ツイッターとあらゆる方向で情報発信を行っております。

 

当サイトの目的について

フルトラで悩みを抱えているユーザーの立場になって、自己の向上に常に務め、価値ある情報発信をする

当サイトは、その中でもフルトラで悩みを抱えているユーザーの立場になって、価値ある情報発信をすることをメインにおいております。また、ワールドなどを定期的に巡回し、ユーザーの皆様のニーズを随時情報収集しております。

当ブログで記載されたデバイスは、購入品で、自分が実際トライして得た知見に基づいて記載しています。入手性等の観点から、一部中古品もございます。

 フルトラをはじめとしたVR機材で困っている方に向けて、フルトラ機材を中心にフルトラになる方法をまとめています。

また、ユーザー様の利用実態を把握すべく、パブリックやSNS等でフルトラのトレンド等を随時調査しています。

ウェブアクセシビリティ方針

ヒロが個人運営する当ウェブサイトでは、アクセシビリティの確保・維持・向上を実現するため「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」への対応に取り組んでいます。

対象範囲

ウェブサイト(https://vrchat-fbt.com/hiro124/)全体

目標とする適合レベル及び対応度

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAに準拠

注記:当サイトのウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記による。

詳細や改善状況はこちらをご覧ください。

ウェブアクセシビリティ方針

ユニバーサルデザイン・視覚障がい者
聴覚障がい者等への対応について

当サイトでは、視覚障害を抱えた人に対して、様々なデザイン上の対応やオーディブル配信等をしております。

当然、2024年4月に施行された障害者差別解消法の改正法に対しての「合理的配慮の提供」を重視して実施してまいります。また、JIS X 8341-3(日本国内規格)への対応に向けて、個人で出来る限りのことをやっていく予定です。
https://ferret-one.com/blog/web-accessibility

 

ポスター保管場所

【ワールド製作者様向け】ワールド掲載用ポスター

 

TOPページについて

日向多ひな先生とあおえ先生に描いていただきました!ありがとうございます!!

イラスト;日向多ひな先生

イラスト;あおえ先生

当サイトのアバターについて

有坂みと先生のアバター、こまど先生のアバター、いのりん先生のアバターを使わせていただいています。

改変は、衣装のみがほとんどで、あまりしていません。
衣装はP_STORE様(POPPO先生)、Elychiffonさま かぷちやさまより購入させていただいております。頭の上の本体の人形はヘタレイさまより購入させていただいております

フルトラ研究所のメンバー紹介

ヒロと渉外担当のIさんがいます。記事作成は基本ヒロです。

【新メンバー】渉外スタッフとして、出井 甫さんが当サイトの渉外を担当されます

 

ひろさんとは?

改めまして、ヒロです。VRchatでフルトラを楽しんでいます。
いつも動いていて、寝ながら入るとき以外はフルトラです。

元々、#MocapForAll というカメラを使ったフルトラをしていましたが、現在Viveトラッカーで遊んでいます。カメラの可能性を限界までトライし、20万円以上使っていました。#姿勢推形 に興味がある人へ


そんなある日、オメガシスターズの動画「アバター廃課金者を探しています。」に出ています。サムネに載っているテトラちゃんは僕です。4分位にテトラちゃんをめちゃくちゃ紹介しています。
#VRChatに来た流れ

ひろの名前の由来

本名由来ではなく、Hiroマーカーより来ています。参考:https://techblog.recruit.co.jp/article-580/

 

経歴 

 

・2021年11月 コロナ生活に飽きてプログラミングの勉強を始める。からあげクンの自作教室という本で、姿勢推計のAIを作っている人(#TDPT の青柳さん)を知りフルボディトラッキングの存在を知る


・2022年1月オメシスの動画などでVRChat の存在を知り、VRChat を始める。
当初はMocapForAllでフルトラを始める。当初Quest2で始めたのはグラボが届くのが遅れたため

 

・2022年2月~3月 初めてフルトラをいのりんさんのアバター「テトラ」で始める

*以下写真の撮影時期はもっと後です。当時のではありません。

 

2022年4月 

有坂みとさんのアバター「メイプル」、こまどさんのアバター「ラスク」を購入し、MocapForAllのフルトラを本格的に研究し始める。当初はMocapForAllでフルトラを始める。当初Quest2で始めたのはグラボが届くのが遅れたため

 

 

ひろさんのフルトラ環境について

 

利用実績があるフルトラデバイス:Vive Tracker、Vive UltimateTracker、Haritoraワイヤレス、Uni-motion、mocopi(SlimeVR版も含む)、MocapForAll、TDPT、WebcamMotionCapture、VseeFace、FacialTracker等

現在:Viveトラッカー3.0×8
Base Station2.0×4

利用実績のあるもの
ViveCE、QuestPro、Quest2,Quest3、Valve Index(HMD)
フェイシャルトラッカー(対応アバターが少ないため、基本外しています)
VIVEコントローラー、Valve Index コントローラ

ベースステーションの数の違いやVerの違いについて

【フルトラ VRChat】VIVEトラッカー、ベースステーション、Indexコントローラーの購入方法、購入先などを中古、新品の場合で一挙紹介【3/4】!!【20240714版】

フェイシャルトラッキングのやり方について

 

[VRchat Review] How do you do facial tracking/face tracking/eye tracking? I can only dress up in Unity, but here’s a simple way I did it with Facial Tracker or QuestPro [as of December 31, 2023].

トラッカー装着時間:1分~3分位(相当早いと言われますが、理由があります)
トラッカー固定方法;没入感を高め、ハードな動きをするためにかなり工夫をしていて、超特殊です。以下の記事を見てください。

 

没入感を高めるトラッカーの固定方法について

Tips on how to prevent bruising, pain, shifting and tightening of the VIVE tracker belt and how to shorten the wearing time.

元々Quest2+MocapForAllで実施
Viveの変戦歴:初代VIVE・BS1×2、ほぼ同時にIndexコントローラ購入→Valve Index BS2×2セット購入(2022年12月セール時)→BS2×2買い増し(9月頃HTC公式にて)

床:エアーサスペンション搭載床 室内防音改良済み

フルトラ防音室関連の記事はこちらに書いています

【フルトラ専用防音室工事】玄人向け!! フルトラやVRchatで発生するおススメ防振・防音対策

 

 

フルトラの資金調達方法について

フルトラの資金調達方法:米国・新興国株の配当金で調達しています。
フルトラは、新規の機材調達などを毎年すると考えると、年間20万位お金がかかるので
資産運用がある程度必要です。フルトラデバイスは基本海外製(ハリトラ、ユニモも部品は海外が多いです)なので、ドル円レートに応じた対応が必要になります。
情報はこちらに公開しています。ツイッターの全体公開ツイートだと怪しい投資アカウントから返信でひっかかってしまうため、詳細伺いたい場合は、私に直接VRC上で聞くか、先ほどのリンクもしくはディスコードで聞いてください。

 

 

フレンドリクエストについて

 

怪しい業者からの勧誘も多いため、現状受け付けていません。

 

 

依頼やセキュリティ報告、問い合わせ、広告等について

こちらに記載しています。

依頼されて、実際出版などされているものを掲載いたします。依頼があった実績など
依頼に関しては気軽にご相談ください。

依頼実績

C102「女装と思想 Vol.11」

https://www.hirokotb.com/2023/08/c102-vol11.html

第二回ゆにみーてぃんぐ ゲスト 対談:未来ゆうき(Unimotion開発者)

*第二回ゲストとしてノーギャラで出演
詳細はこちら

Unimotion まさかの公式オンラインイベント「#ゆにみーてぃんぐ」にゲスト出演(ノーギャラ)しました

過去の経歴等:SNS管理人、ブロガー経験等あり
所有資格:英検3級、京都検定2級
学歴:ポケモンマスター【非公表】
年齢:17歳(宗教上の理由)【非公表】
宗教:17歳教(ひろ本人の特定の宗教団体への所属や関与はありません)
住んでいるところ:富士山山頂郵便局(仮住まい)【非公表】

公式Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCKWvs6zhDtNJozu3_SFKi5Q

 

頭の上に着けているもの:ヘタレイラボよりヘタレイちゃんが作っている人形

https://hetaray.booth.pm/

 

 

ひろさんのよくきかれる質問

Q.VRChat上で恋人はいますか?A.いません。

いません。

Q.きん玉でかそう。A.でかくないです。

 

ひろさんのファンクラブとは?

ひろさんが普段フルトラのムーブを遊んだり、今どこにいるかわかるためにサークル、ファンクラブ的なものを作っています。

Groupであります。こちらをクリックして、右上の「Join」で入会できます。
入会に特に制限は設けていませんし、脱退も自由です。こちらに入らないとわからない
限定情報、イベント情報も紹介しています

https://vrchat.com/home/group/grp_2284853d-241d-4150-991e-c53376df97dd

入っていただけると、うれしいです。無料で解約いつでも自由です。
特にルールとか強制とかありません。

メリットはいろいろありますが、基本的にひろさんに会えます。
というか、ひろさんはいつでもフレリク&JoinOKですので、気軽に送ってください。

ひろさんどんな動きしているの?という人はこちらのツイートを参考にしてください。くまちゃんの左後ろで動いているのが僕です。

カメラのフルトラなどではできない動きを再現したものとなっており
この動きだけでトラッキング点数がおおよそわかります。
他にももっと紹介します。

皆さんから結構誤解されるのですが、自分はかなり動く方です。一般的なフルトラユーザーとは全然違う、謎で奇妙な11点トラッキングを十分に生かした動きです。

 

こうやって変な動きをしていろんな人の笑いをさそっています

 

ひろさんの紹介動画

 

 

ひろさん画像集