2025年5月時点のおススメフルトラを紹介します。
各デバイスの詳細やフルトラって何?という人は、下記をご参照ください。
フルトラをVRChatで遊ぶための19種類のツールを全く知らない人向けに一挙紹介!【2025年7月20日現在】
フルトラは体全身を使って操作する技術の略称で、正式にはフルボディトラッキング(以下フルトラ 英語:FullBodyTrackingでFBT)といいます。VRChat上では、一般的に使われている名称です...
また、ViveTrackerはライトハウス方式環境下でのみ動きます。
ライトハウス方式:ベースステーションが必要なHMDです
インサイドアウト方式
Questシリーズ:Quest3,3S,2等のこと
PICOシリーズ :PICO4,PICO4Ultra等の日本国内の量販品店で発売しているHMDのこと
デバイスの選び方フローチャート
No もしくは妥協できるの場合のみ 次の番号に進んでください。
①外出して、屋外で使いますか?
➡mocopiしか現状、屋外で使えるモーションキャプチャーデバイスがありません。
②毎回の面倒なキャリブレーションの設定をしたくないですか?
➡動きの追従性能を求める場合:一番いいのは、ViveTracker+ライトハウス方式のHMDです。次点で非公式の方法になりますが、Vive Tracker +他HMDで頭にトラッカーを付ける方法です。入手性を考えると他HMDで頭トラッカーのほうがお勧めですが、トラブル発生時は自己解決する必要があります。
動きの再現性能、追従性能をあまり求めない場合は、 PICO4Ultra + PICOMotionTrackerです。2個のほうがキャリブレーション時間が短いです。初期設定の樂さを含めると、 PICO4Ultra + PICOMotionTrackerが一番楽です。
③毎回トラッカーを3つ以上つけたくないですか?
➡毎回トラッカーを3つ以上つけたくない場合かつ、面倒なキャリブレーションがたまに発生する可能性があるけど妥協できる場合は、ViveUltimateTrackerがお勧めです。バッテリー駆動時間もそこそこ短いため、マメな充電が必要、暗闇で駆動しないデメリットがあります。
④届くまで少し待てますか?
➡Contacttrackがそろそろ予約分が発送される見込みです。ただ、見込みのため、いつになるかはわかりません。
⑤VR睡眠しますか?
➡IMU方式のハリトラX2やUnimotionが対象になります。入手性やリスクを考えるとUnimotionが一番早く、ハリトラX2はだんだん即納に近づいているため、お勧めです。また、法規やリスクを理解している上級者向けになってしまいますが、SlimeVR関連も対象です。しかし、一部BOOTH等で発売しているデバイスの中には、VR睡眠等で毛布を掛けるときに熱を持つ、発火などのリスクがあるので、その辺りを見極めれる人限定です。
⑥予算2万円以内で新品で始めたいですか?
➡TDPTをお勧めします。BOOTH等で発売している予算2万円以内のIMU方式のデバイスは、キャリブレーションの多さ等の制約から、あまりおススメしていません。
⑦トラブルや故障を楽しめますか?
➡他のフルトラデバイスが対象になります。
各デバイスの詳細は、下記をご参照ください。
フルトラをVRChatで遊ぶための19種類のツールを全く知らない人向けに一挙紹介!【2025年7月20日現在】
フルトラは体全身を使って操作する技術の略称で、正式にはフルボディトラッキング(以下フルトラ 英語:FullBodyTrackingでFBT)といいます。VRChat上では、一般的に使われている名称です...
以上になります。