mocopi がアップデートして、SlimeVRを使えるようになりました。従来のものと比較したので、レビューしました。
結論として、前より大幅に動きが改善しているし、 VRchat上のフルトラとして使う場合は、前のものより全然使い勝手がよいです。追従性も非常に良くなっているため、持っている方はSlimeVRへの変更をお勧め、これからのユーザーもSlimeVRのほうがいいです。 詳細は以下に記載しています
mocopiVRについて
この記事はSlimeVRでのmocopiについて記載しています。2024年12月時点で最新のmocopiVRについては、こちらに記載しております。
mocopiVRをVRChatで試してみた【ファーストインプレッション】【2025年3月版】
mocopiはソニーが出している6軸IMU方式のモバイルキャプチャーを重視したフルトラデバイスです。アップデートや接続方式が非常に多いのですが、当サイトでは、VRChat用途のみ限定でトライしています...
改善後の動きについて




以前の動きについて




ハリトラワイヤレス、ユニモーション、VIVEトラッカー3.0とどう違うの?







2024年8月現在のフルトラデバイス一覧
mocopi(slimeVR版)の設定方法はこちら
公式ディスコード
https://twitter.com/raynosbySony/status/1734556113176060137
公式ディベロッパーサイト
https://www.sony.net/Products/mocopi-dev/jp/

https://twitter.com/raynosbySony/status/1748545799062241295
■BOOTH等で販売しているSlimeVRのデバイスについて
今回はmocopiですが、SlimeVRのデバイスを販売している業者の中には、友人とのふれあいを妨害して実施してくる勧誘や紹介に冷たい対応をすると、ツイッターで個人攻撃する店が中にはあります。また、それに対して謝罪もしてきません。私が損するばかりでした。非常に悪質です。詳細は下記をご確認ください。当サイトでは、個人の店も紹介しております。
【要注意】安価でも悪質なフルトラデバイスの販売業者にお気を付けください
悪質なSlimeVRのフルトラデバイスを販売する業者の存在について記載に至った背景の詳細はこちらをご確認ください。簡単にお話しすると当サイトでは今まで友人と交流している状態を遮ってまで、アポなしで、自…
前回までのmocopiの評価はこちら
